【連載】セミシニアのための 副業から事業主への道|AIとともに“自分ビジネス”を育てる3年間
📌 はじめに
「商品は作った。でも思ったほど売れない…」
「誰にも知られていないから、不安になる」
副業を始めたセミシニアの方からよく聞く声です。
実は ビジネスの成長を決めるのは「つながり」。
1人でがんばるよりも、信頼できる人と組み、小さな輪を広げることで、
自然と信用力と売上は育っていきます。
📌 今回のテーマとゴール
今回のテーマは 「コラボとシェアで広げる信用力」。
ゴールは、
- 信頼を育てるつながり方を理解する
- SNS × note × LINE公式の連携パターンを使えるようになる
- 「小さな交流」が売上につながる仕組みを描ける
ことです。
✅ 実体験・課題の整理
私自身、最初はブログをひとりで書き続けていました。
しかし、読者は少なく、「読んでいるのは自分だけかも?」という状態…。

そんな中で変化が訪れたのは、SNSで知り合った仲間とコラボ企画をした時。
互いの記事をシェアしたり、セミナーを一緒に開催したりすることで、
短期間でフォロワーが1000人以上増え、
「信頼できる人の紹介だから」という理由で商品が売れるようになったのです。

👉 課題は「ひとりでやることの限界」。
👉 解決策は「つながりを活かす仕組み」を作ること。
✅ ChatGPT・AIの活用ステップ

ここからは再現性のある方法を紹介します。
🗂 1. 信用を築くための発信ネタをAIで準備
ChatGPTに以下を入力:
「私の強み(〇〇)を、他の人にシェアしやすい短文にしてください」
→ SNS投稿に最適なフレーズが完成。
🤝 2. コラボ案のシナリオをAIで作る
「Aさん(相手の強み)と私(自分の強み)が一緒にやると、読者が得られるメリットを3つ挙げて」
→ noteや共同企画の骨子を自動で提案。
📩 3. LINE公式の自動返信に活用
「イベント参加ありがとうございます。次のご案内はこちら」など、
信頼を感じさせる自然なメッセージ文をAIで量産可能。
📘 無料PDFのご案内
『小さなコラボで広げる信用力チェックリスト』 を無料配布中!
👉 今日から誰でもできる「つながり作りの3ステップ」をまとめています。
💎 note限定・有料PDF
さらに深く学びたい方には、
有料版『AI×仕組み化の副業ルーティン完全設計マニュアル』 をご用意。
- SNS・note・LINE連携の導線マップ
- コラボを成功させるテンプレート集
- ChatGPTで使えるプロンプト事例
📌 デジタル商品のため、購入後の返金はできません。あらかじめご了承ください。
📌 まとめ(行動3ステップ)
- ChatGPTで「シェアされやすい短文」を1つ作る
- SNSで「仲間の記事」を紹介する
- LINEやnoteで「お礼+次の案内」を自動化する

これだけで 信用の土台が自然と育ちます。
▶ 要点まとめ動画を見る
👉 youtubeを見る
✅ 次に読むおすすめ記事
次回予告
次回は、「【第9回】フランチャイズという選択|経営リスクを抑えて始める」(予定)。
時間と資金を効率化する「小さな経営」の始め方を解説します。
📣この記事が参考になったら…
👇 この記事を友達に紹介したい方は、シェアをお願いします!
👇 このブログ「65歳から、もっと自由に」に興味を持たれた方は、フォローをお願いします!
コメント