📌【最初の商品はこう作る!】“ゼロ→イチ”のためのミニ教材・note作成術

【連載】ChatGPT時代の“本当の天職”発見術|セミシニアのための副業から事業主への道<第5回>


📌 はじめに|60代のあなたにもできる「小さな商品」

「副業は気になるけど、商品なんて自分に作れるのかな?」
そんな風に感じている60代の方は少なくありません。
でも、あなたの経験こそが、誰かにとっての“価値ある教材”になります。

今回の記事では、ChatGPTをパートナーに、ゼロから売れるコンテンツを形にする方法を解説します。


✅ なぜ“最初の商品”はnoteがいいのか?

noteは以下の点で、初心者にとても優しいサービスです。

  • 💡 無料で始められる
  • 💡 執筆・販売・収益化まで一体型
  • 💡 宣伝や拡散機能も内蔵(SNS感覚)
  • 💡 「経験」や「知恵」に価値を感じてくれる読者が多い

つまり、「売れるかどうかの検証」と「小さな成功体験」が得やすい場なのです。


過去の写真アルバムやノートを見返しているシニア男性

✅ 自分の経験を「売れる形」に切り取る方法

あなたの過去を商品にするには、次の3ステップを試してみてください。

STEP1:テーマを1つに絞る

例)「再雇用でも役立った資料整理術」「家庭菜園3年目でわかった害虫対策法」など

ChatGPTの画面を見ながらノートにアイデアをメモする男性

STEP2:ChatGPTと一緒に構成を考える

プロンプト例:

「60代の初心者にもわかりやすい“資料整理術”のnote構成を考えてください」

ChatGPTは、骨組み作りや言い回しのサポートに最適な相棒です。

STEP3:本文は“実体験+ポイント解説”

・どんな悩みがあって
・どう工夫し
・何が得られたか
この流れを大切にすると、読者に伝わります。

noteの販売ページを設計しているPC画面+コーヒー片手の60代男性

✅ ミニ教材を形にするテンプレート例

構成内容例
タイトル再雇用でも役立った「A4一枚資料整理術」
はじめに「もう紙の資料に埋もれない!」と決めたきっかけ
体験談+工夫どんな方法で整理していたか(写真付きでも◎)
成果と変化仕事効率がどう変わったか
おわりに読者へのアドバイス、ひとこと

このテンプレをベースに、1,000〜2,000字ほどで完成させましょう。


✅ 作って終わりじゃない。“売るための導線”づくり

noteはSEOも強くありませんし、黙っていては売れません。
でも安心してください。すでにあなたにはブログやSNSで発信する力があります。

  • 💡 ブログ記事の関連テーマでnoteを紹介
  • 💡 FacebookやXで「過去の体験→note販売」の流れをストーリー投稿
  • 💡 noteの一部を無料公開し、導線を貼る

このようにあなたの言葉で伝えることが、購入の後押しになります。


📌 まとめ|“ゼロ→イチ”で得られる3つのメリット

  • 自分の経験が「お金になる」感覚を得られる
  • ChatGPTとの連携で自信が持てる
  • 将来の副業・教材販売の“たたき台”になる

▶ シリーズ関連記事

🔗 <第1回>📌あなたの「これまで」に、天職のヒントがある
👉 副業選びの第一歩は“自分の棚卸し”・得意・好き・人生経験を見直す方法・簡単な記入テンプレートを紹介しています
🔗 <第2回>📌ChatGPTに相談!AIと一緒に副業を探す時代へ
👉 ChatGPTの簡単な使い方と質問例・棚卸し結果をもとに副業候補をAIに聞く・誰でもできる実践例を紹介しています。
🔗 <第3回>📌【やりたい×できる×求められる】で見つかるあなたの副業
👉 自分の“やりたい・できる・求められる”を重ね合わせることで、60代から始める最適な副業が見つかる方法を紹介しています。


▶ 次回予告

👉 <第6回>“時間が味方”になる!1年後も続く仕組み化・自動化戦略(仮称)

副業を継続するために必要なのは「根性」ではなく「仕組み」。
次回は、あなたの努力を最小化する“仕組みと自動化”の作り方をご紹介します。
続ける力は、整えた環境が生み出します。

コメント